ライトニングゼータ改修「ZETA」まもなく完成
しばらく他の作品の都合等でとめておりました「ZETA」
次回出品作はこちらになります。




メインカメラ、ツインアイはLEDでブルーグリーンに点灯します




ノーマル比較(テスト画像)

RX-0資料集 ちょっと期待!予約しました^^
瀧川ZETA設定画像掲載の新刊!
改修途中 一部抜粋(Twitter記事リンク)
股間装甲裏のマジスカ削り出しフレームに合わせ、膝アーマー裏もマジスカ削り出しで制作。2個作るの大変だた(゚o゚;; pic.twitter.com/9kMehJZXSx
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2015年7月25日
ライトニングゼータ 襟 シャープなイメージにするため先っちょにプラバン。大きめに切り欠き貼り付ける(強度)削って、さっきのトラスを仕上げ、貼り付ける pic.twitter.com/GGCEYz7stE
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2015年8月23日
サザビーもう少し! ライトニングゼータは良い感じ(keita比)になりそう。股間軸を約3ミリ前にしたのと、太もも外装改造が効いてると思う(^ ^) pic.twitter.com/35sWiJkplH
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2015年7月31日
ライトニングゼータ 頭部 左からライトニングキット、RG改修、RGキット RGに比べライトニングは上下に低いので間ぐらいのイメージ。ほほ当てをオリジナル形状に、各部調整、等々 pic.twitter.com/DjZo1Eki0L
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2015年8月22日
ライトニング 脚部外側外装の内側。マジスカとプラバンでフレームを製作。ノズル内部も兼ねる。比較でわかるように内側は下側しか黄色ノズルパーツが見えないようカット。フレームで見えないよう工夫。ここは結構覗くと見えるので頑張った(^ ^)。 pic.twitter.com/8lXyUS2s5S
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2015年8月14日
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2018年6月22日
シールド裏 こんな感じ 分割変更とパテにて形状変更、各部ディテールアップ。なぜノーマル比でえぐってるかと言うと ラッチを180度回せるように(キットは干渉するので引き出すか斜めになる)これでシールドが通常ゼータ持ち出来ます。 pic.twitter.com/vjF0khruYR
— keita [ver.ke] (@WE_keita) 2015年7月25日
出来次第公開 「ヤフオク」出品します!
間もなく完成!
No title
久しぶりの大物の完成ですね。楽しみです。
サフ状態の画像いいですね。
エッジのシャープさも際立ちますしいい感じです。
このまま、このトーンで塗装ってのもかっこいいかもしれませんしね。
トップコートして完成ってのもありに感じちゃいます。
先月末にコメント頂いていましたね。ありがとうございます。
滅多にコメントのこないブログなので、見落としていました。
すみません。
これからもよろしくお願いします。
おはようございます^^
おはようございます!早速のコメントありがとうございます^^
ですね、このままのロービジもかっこいいきがします。ライトグレーと淡いピンク いいやん!っておもってました^^
いえいえ、気にしないでください^^ こちらこそたまにしかコメントせずにもうしわけないです(^_^;)
こちらこそよろしくおねがいします!
仕上げ頑張ります! つづいてもろもろも頑張ります!(;´∀`)
承認待ちコメント