WonderExcellence管理人keitaの気まぐれ日記&戯言です。 プラモの製作報告メインです(^^) (当ブログは大きめのサムネイル表示です。サムネイルクリックorタップでより大きめの画像が見れます)
Archive RSS Login Admin
Trackback
Trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Post a comment
この人とブロともになる
▲
▼
◁
▷
No title
基本を本当に大切にされているんだな、と道具の紹介一つとっても感じました。
あと身勝手な質問で申し訳ないのですが、keitaさんはスジ彫りはどんな道具使われてるんですか? 塗装するとスミ入れの際に綺麗に流れなかったり、新しいディティールを入れたかったりと考えはするのですが、どんな道具が良いのかイマイチ分からなくて…。
お時間あって、もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
月詠さんこんばんは お返事大変遅くなり申し訳ございません
大変お返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
スジボリの道具ですが、要所要所で変わってきますが 基本的にはスジボリ堂のBMCタガネ各種(全サイズ使っています)
を使っています
塗装の為の工作 ですので、墨が流れないならどうやれば流れるか を考えて作業と道具をチョイスすると良いと思います^^
他にも、目立てヤスリやエッチングノコ、プラバンの張り合わせ 色んな方法があり
適材適所で使う道具は変わっています
これだけあればOKと言うのはないのですが、まずはしっかりと線を引くためのガイドをテープなのかプラバンなのか、ご自身で使いやすい方法を決め、BMCタガネの0.1か0.15辺りを一本購入されて試していただくと良いかと
タガネが引っかかったりする混合マテリアル(パテやプラバンや瞬着)の場合は目立てヤスリやエッチングノコが使いやすかったりもします
そこは実際にやるしか覚える方法はありません
取り合えず色々やってみてください^^