GUNDAM AGE-1 最終塗装前サフ画像
みなさんこんばんは^^
えらい遅れましてすみません、、、
前回の途中画像からさらに細部の形状変更をして仕上げています。
改造箇所は、一応全身です^^
大体になりますが。
○頭部
若干顔がおおきく見えるキットですが、じつは逆に頭が小さいような気がします。
そこでひさし部分から上を0.5ミリほど上げて、センサーの位置を高くしています
その分、薄く感じたひさし部分を下に伸ばして延長、角度調整を行いました。
フェイスは下側を彫刻してシャープな印象になるように調整
○胴体
設定上タイトな作りの胸部をダクト部分で左右に若干幅まし
ダクト自体で1ミリづつ外側に延長。
装甲をプラ版で新造してオリジナルイメージに。
脚を延長しているので、胴体が短く見えるため、下側で1ミリ延長。
接続ボールジョイントの位置も調整
○腰下
全体的に上下にタイトに見えるため、股間アーマー前後、前後アーマー、サイドアーマーを延長しつつ
形状を変更して、イメージを変えています。
裏面ディティールもエポパテとプラ版で新造。
F,Rアーマーは独立可動化
股間軸センター部に1ミリプラ版をはさんで、脚を1ミリ下ろして長く見せます。
○腕部
肩アーマーを前後あとはめではなく接着し、合わせ目と筋彫りをはっきりと
サイドスラスター?なモールドを削り落としてエポパテで接続部を製作し、市販角ノズルを設置。
アウトラインの印象を変えつつ、プラ版で追加装甲を製作。
各面を調整。
上腕は筋彫りを追加し、ひじフレームをディティールアップ。
前腕は削りこんで平らな面構成にして太く見えるのを緩和、かつシャープな印象に。
マニピュレーターをフル可動指に変更。
○脚部
太もも前面のC面をなくす形でシアノンを盛り付け、外側へ太く見えるように削り込み。
ひざフレームをディティールアップ。
ひざ前面の黒い部分のデザインを立体化し、さらにひざ下に向かって装甲を追加。
各部パーツごとにけがいて別パーツぽく見えるように筋彫り。
アンクルガードは形状を変更し、イメージアップ。
ソールはHGインフィニットジャスティスの物をベースに形状変更し、足裏にはアルミノズルを設置。
○バックパック部
ウイングを大型化。
センターノズルをアルミバーニアに変更。
○武装
ドッズライフルは先端をインフィニットジャスティスの銃口に変更。
保持力はあまり期待できないフル可動指で持たせるため、ドッズライフルと腕部に磁石を仕込んで安定させています。
サーベルはもてますが、あくまでライフル優先です。
では画像を^^






完成までしばしお待ちを!
機動戦士ガンダムSEED HD リマスター Blu-ray BOX (初回限定版) 1~4
えらい遅れましてすみません、、、
前回の途中画像からさらに細部の形状変更をして仕上げています。
改造箇所は、一応全身です^^
大体になりますが。
○頭部
若干顔がおおきく見えるキットですが、じつは逆に頭が小さいような気がします。
そこでひさし部分から上を0.5ミリほど上げて、センサーの位置を高くしています
その分、薄く感じたひさし部分を下に伸ばして延長、角度調整を行いました。
フェイスは下側を彫刻してシャープな印象になるように調整
○胴体
設定上タイトな作りの胸部をダクト部分で左右に若干幅まし
ダクト自体で1ミリづつ外側に延長。
装甲をプラ版で新造してオリジナルイメージに。
脚を延長しているので、胴体が短く見えるため、下側で1ミリ延長。
接続ボールジョイントの位置も調整
○腰下
全体的に上下にタイトに見えるため、股間アーマー前後、前後アーマー、サイドアーマーを延長しつつ
形状を変更して、イメージを変えています。
裏面ディティールもエポパテとプラ版で新造。
F,Rアーマーは独立可動化
股間軸センター部に1ミリプラ版をはさんで、脚を1ミリ下ろして長く見せます。
○腕部
肩アーマーを前後あとはめではなく接着し、合わせ目と筋彫りをはっきりと
サイドスラスター?なモールドを削り落としてエポパテで接続部を製作し、市販角ノズルを設置。
アウトラインの印象を変えつつ、プラ版で追加装甲を製作。
各面を調整。
上腕は筋彫りを追加し、ひじフレームをディティールアップ。
前腕は削りこんで平らな面構成にして太く見えるのを緩和、かつシャープな印象に。
マニピュレーターをフル可動指に変更。
○脚部
太もも前面のC面をなくす形でシアノンを盛り付け、外側へ太く見えるように削り込み。
ひざフレームをディティールアップ。
ひざ前面の黒い部分のデザインを立体化し、さらにひざ下に向かって装甲を追加。
各部パーツごとにけがいて別パーツぽく見えるように筋彫り。
アンクルガードは形状を変更し、イメージアップ。
ソールはHGインフィニットジャスティスの物をベースに形状変更し、足裏にはアルミノズルを設置。
○バックパック部
ウイングを大型化。
センターノズルをアルミバーニアに変更。
○武装
ドッズライフルは先端をインフィニットジャスティスの銃口に変更。
保持力はあまり期待できないフル可動指で持たせるため、ドッズライフルと腕部に磁石を仕込んで安定させています。
サーベルはもてますが、あくまでライフル優先です。
では画像を^^






完成までしばしお待ちを!
機動戦士ガンダムSEED HD リマスター Blu-ray BOX (初回限定版) 1~4
スポンサーサイト
あいかわらずの仕上がりで安心できます。
AGEのTV放送は見てもいませんが、keitaさんの作品となれば、どんな風に仕上がるか楽しみです。
頑張ってくださいね。
個人的には、1日でも早く、オリジンが放送されるのを楽しみにしています。
大変遅くなりすみませんm(__)m
ご返信が大変遅れもうしわけありません。m(__)m
そういっていただき光栄です(^^)
経験値として、やったことは蓄積するので、方向性によって作る雰囲気は変われど、いかせるのが「ものづくり」だと思いますので、「作業量」だけでなく「トータルバランス」として、簡単に言えば「かっこいい!」作品ができれば一番だとおもってます。(^^)
と、えらそうなことを書いてしまいましたw(ほめられると調子に乗りますw)
オリジン
いいですね! あるいみ全てのファーストMSが オリジン版 として出てくるわけで。 バンダイさんのラインなっぷも、Ver2.0じゃないですが Verオリジンとして展開できるのはすごくいいことですよね^^
めっちゃたのしみです!
○名無しさま
できれはHNおねがいします^^
うれしいお言葉に感謝です!
まもなく公開しますので、完成形もみてやってくださいね!
授業の合間の休み時間にたびたび訪問させていただいてます。
どれもハイクォリティーな作品ばかりで、興奮しながら見ています^^!
今、自分は受験生なので
ガンプラを作ることができませんが、
受験後、
keitaさんの作品レベルに少しでも近づけるように
一生懸命ガンプラを作っていきたいと思います。
これからも、
たくさんの“かっこいい”作品たちの完成を楽しみに待っています。
応援しています(_ _*)
はじめまして
返事が遅くなりすみません。
いつも見ていただいているようでありがとうございます(^^)
趣味の世界ですので、どれが正解とかあるいみありませんので、自由に好きなように、またこだわりを捨てずにチャレンジを続けると、おのずと技術はついてくるとおもいますよ^^
センスを磨くのはまた違うほうほうかもしれませんが<こればかりは人によってちがいますしね・・・
「かっこいい」というお言葉とてもうれしいです。
これからも応援よろしくお願いします。